我が家の挿し木事情①
ドラセナ『 健さん』です。
伸び放題、乱れもあり
少し前にカットー!
そして
縛られる♡
蒸散を防ぐために
葉をカット。
これをしたくない私は
切るのはイヤだイヤだと
園芸屋さんで駄々をこね
このやり方を教えてもらいました😁
こーやって葉をまとめ
大きめのビニールを
かぶせたりしてます。
習いたての頃↓↓↓
茎を触って
あまりグラグラしなくなったら~
縛り解放ヽ(*゚∀゚*)ノ♪
私は
『 挿し木用の土 』を使いません。
やり方悪いのか
相性悪いのか
上手く行かない···
赤玉かバーミキュライトが多いかな。
毎回色々と試した結果。
ドラセナとパキラは
水揚げ後すぐに
培養土に植えても
全く問題なかった。
今回も培養土です。
がっ、
この前買った培養土
水捌け良すぎて
すごい早さで乾いてしまう。
なので
上に赤玉を。
挿し木直後は元気喪失。
根っこないんだから
しょうがないよね。
でもね
少しすれば
新葉ちゃーん😍
時期が時期だけに
ちょっと焦りもあるけど
生命力に期待を♪
0コメント